【素朴な疑問】骨盤って歪むの
- 素朴な疑問
- 2022/10/20
- 2022/12/10
「骨盤矯正」という言葉が使われるようになって骨盤が歪んでいると言われる人も増えたのではないでしょうか。
今回は、本当に骨盤は歪むのかというお話です。
骨盤の構造
最初に骨盤の構造を見ていきましょう。
骨盤というと1つの骨というイメージを持っている人も多いと思いますが、骨盤は仙骨と2つの寛骨(腸骨+坐骨+恥骨)という複数の骨で構成されています。
この3つの骨は仙腸関節という関節でつながっているので、骨盤にも関節があるんだと驚かれるかもしれませんね。
しかし仙腸関節はかなりしっかりとした靭帯によって安定していて”不動関節”とも呼ぼれており、動きも数ミリ程度とほぼ動かないと考えられています。
骨盤は歪むの?
骨盤の構造はわかっていただけたと思いますが、では骨盤は歪むのでしょうか。
確かに事故などで仙腸関節になんらかの強い力がかかったりして骨盤自体が歪むということはあるそうです。
しかし一般的に言われている骨盤の歪みというのは骨盤自体が歪んでいるということではなく、骨盤自体が前後左右に傾いていることを指しています。
つまり骨盤にかかわる筋肉や関節の影響で骨盤が傾いていることを指しているわけです。
骨盤は背骨の土台部分なので、骨盤が前後左右に傾くと背骨のS字カーブが崩れたりネジレが生じることで
- 猫背になるなど姿勢が悪くなる
- 反り腰や滑り腰など腰回りの筋肉に負担がかかり腰に不快感を感じやすい
- 腹圧が下がって肋骨が落ちてウエストラインが寸胴になりやすい
などの影響が出ることがあります。
ただ骨盤は結果として傾いているだけで、骨盤が主な原因として傾くことはあまりありません。
骨盤を傾かせる原因と改善方法
骨盤が傾く主な原因は骨盤のバランスに関係している筋肉です。
太ももの前の筋肉が強すぎると骨盤は前傾しやすくなりますし、太ももの後ろの筋肉が強すぎると後傾しやすくなります。
また、腹筋や骨盤底筋などが弱くなって腹圧が下がったり腰を強く反らせるなどでも骨盤は傾きます。
股関節の動きにも左右されやすくO脚やX脚でも骨盤は傾きやすくなります。
このように骨盤を傾かせる原因はあちこちにあるので骨盤が傾くつまり歪むという状態は起こりやすくなります。
また、改善方法も固くなってしまっている筋肉をストレッチなどで緩めれば良かったり、弱い筋肉を鍛えてバランスを整えたりすれば改善することもあります。
ただ、偏った筋肉の使い方をしてしまっている場合は、身体の動き自体を修正しないと改善していかないこともあります。
このように骨盤が傾く原因は様々なので、何が原因かを先に見極める必要があります。
そして原因をきちんと見極めた上で、それに合った対応をしなければなかなか改善しないということです。
まとめ
骨盤の傾きによって身体に歪みが出ることはそんなに珍しいことではないので神経質になる必要はありません。
また、骨盤の傾きによる身体の歪みは”これ”をすれば大丈夫という単純なものではないということを知っておいてくださいね。