胸椎をしっかり動かそう

女性の背中

背骨の胸の部分にある胸椎ですが、がっちりと固まっている人が意外に多くいます。

実は、胸椎の動きが悪くなると気になる反り腰やポッコリお腹の原因になってしまうんですよ。

今回は、胸椎についてのお話です。

胸椎ってどこにあるの?

胸椎は背骨の構成部分です。

イラスのように背骨は、頚椎、胸椎、腰椎、仙骨/尾骨に分類されており、胸椎はちょうど胸の部分で肋骨がついている場所になります。

背骨

背骨は、元々イラスのように前後に湾曲しています。このため腰は反りやすく背中は丸まりやすくなっています。

これは、地面からの衝撃を背骨が分散してそのまま頭まで行かないようにしているのですが、背骨周りの筋力が弱かったりバランスが悪いと、この湾曲がかえって姿勢を悪くする原因になってしまっている場合もあります。

胸椎が固まる原因

では、なぜ胸椎の動きが悪くなるのでしょうか。

一番の原因は、座っている時間が長くなったこととパソコンなど身体を丸める機会が多いことにあります。

座ってパソコンなどをしていると胸椎を丸めて頚椎を突き出すような姿勢を長時間している場合が多く、その状態を安定させるために背中の筋肉がガッチリと胸椎の周りを固めてしまって、そのまま動きが悪くなってしまったりします。

また、両手を前方に出しているために肩甲骨が外側に開き肩を前方に出し続けているので胸の筋肉が固くなってしまいます。

そうすると背中は更に外側に広げられ、肋骨周りの動きも悪くなってしまいます。

肋骨がガッチリ固まると胸椎の動きがほぼでなくなるため、代わりに腰椎が動くようになります。

そうすると胸椎が固まったままで、腰椎で上半身を起こすクセがつくためそれに合わせて骨盤も前傾しやすくなります。

これが、反り腰とポッコリお腹の原因になってしまうわけです。

胸椎を動かしてみよう

反り腰やポッコリお腹が気になる方は、ぜひ胸椎が固まっていないかをチェックしてみてください。

みぞおちと鎖骨の間に指をおいて、みぞおちを動かさないようにしながら鎖骨の間の指をみぞおちから遠ざけるようにしてみましょう。

うまく動かないか、腰や首が動いてしまうという方は、胸椎が固まっています。

胸椎部分が固まっている場合は、肋骨を緩める、肩甲骨を寄せる、胸椎周りの筋肉を緩めるなどの方法で動きやすくすることができますよ。

肋骨を緩める方法は、以下を参考にしてみてください。

肩甲骨が広がっている場合は、胸の筋肉が固まっていることが多いので胸の筋肉のストレッチをしてみましょう。

胸の筋肉が固くて巻き肩になっていると肩が上がってしまいやすいので、肩甲骨をしっかり引き下げながら胸を張るように意識してみてくださいね。

胸のストレッチ

胸椎周りの筋肉を緩めるには、テニスボールを2つつなげたようなマッサージボールなどを使ってみましょう。

肩甲骨の間において上下に動かしたり、押されている位置から背骨を伸ばすように背伸びをしてみてもいいですよ。

緩んできたら、またみぞおちから遠ざけるように動かしてみてください。

肩甲骨を寄せるようにイメージしてみると感覚がつかみやすいかも知れないです。

胸椎の動きが出るようになったら、胸椎を伸ばすようにして立ってみましょう。

お腹に力が入りやすくなっていたり、内ももが締めやすいなどの感覚があればOKです!

まとめ

現代生活では、背骨の動きが悪くなりやすくなっています。

固めてしまわないようにしっかり動かしてあげてくださいね。